2012年 7月 5日(金)  
日光・・・モズ他

7月5・6日、日光に出かけました。戦場ヶ原・光徳・湯元を2日間鳥を探
して歩きました。終わってみれば2日間同じような鳥を見ていました。

5日は午前中ほとんど雨でありました。雨でどうにもならず、木が多い
光徳牧場に逃げ込みます。
そこで、チビのアオジが腹がすいたと「ピーピー」鳴いていました。


結構、鳴いて親を呼ぶのですが、親が出てきません。でもこのチビと
ても可愛いのです。


こちらは6日に写したアオジです。戦場ヶ原でアオジの鳴き声を結構聞
けます。でも、不思議と声はすれども姿が見えず状態で、2日間でやっ
と写した1枚です。


光徳入口で会ったキビタキです。そう数は多くないのですが、戦場ヶ
原全体に満遍なく居るようです。


湯元で泊まった宿のまん前にモズの親子が陣取っていました。こちら
は雌親です。


こちらは雄親です。あたりを見張っていて、人が近づくと鳴いて妻子に
知らせていました。


こちらがモズの幼鳥です。とても優しい顔をしています。


時々幼鳥が。揃って出てくるときがあります。とても可愛いのです。
モズの子供と思えないような優しい顔つきをしています。


6日に小田代であったホオジロママ。エサを咥えてキョロキョロ。どうや
ら巣の近くに寄ってしまったようです。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る